福祉のまちづくり条例
公開日:
:
最終更新日:2016/06/06
介護福祉施設 指定申請, 福祉のまちづくり条例
行政書士さんからのご依頼で自立訓練(生活訓練)指定申請の
お手伝いをしています。
お手伝いしている内容は「福祉のまちづくり条例」の手続きと
「事業所・施設の平面図」の作成の二つ。
「福祉のまちづくり条例」は
指定施設新設等(変更)事前協議書又は報告書の提出があり
適合状況一覧及び配置図、面積表、平面図、断面図及び部分詳細図などの
図面作成ができないとの理由により、協議書の手続きを行っています。
関連記事
-
-
福祉ホーム 金物検査
今日は、都内で工事中の福祉ホームに行き、金物検査を行ってきました。 最近の天候
-
-
東橋本2丁目 福祉ホーム新築工事
足場が取り外され外観が見えるようになってきました。 明日は外部鉄骨階段の搬入取り付け、
-
-
東橋本2丁目 福祉ホーム新築工事
耐力壁、金物などの取り付けがほぼ終わり検査が行われました。 上の写真は下げ振りを使い、
-
-
相模原6丁目 有料老人ホーム新築工事
昨日、構造設計者の立会いのもと基礎配筋検査を行いました。 構造図と基礎配筋の状況を照合
-
-
老人ホーム 建築中間検査
昨日、建築中間検査が行なわれました。 検査時間は約1時間30分。 現場で必要書類
-
-
老人ホーム 内装工事・外装工事
4月に入り木製引き戸の取付けが本格的になってきました。 上記の写真は2階の廊下ですが、
-
-
相模原6丁目有料老人ホーム
7、8名の大工さんが現場に入り段取りよく工事が進められています。 まだ、柱、梁
-
-
相模原6丁目 有料老人ホーム新築工事
建築審査機関の中間検査が行われました。 構造検査を始める前に建物位置の確認をした後で
-
-
老人ホーム 外構工事
昨日の雨も上がり、徐々に外構工事が進められています。 今週の始めには鉄骨階段が取り付け
-
-
相模原6丁目 有料老人ホーム新築工事
エレベーター工事が始まり、エレベーター機器の搬入が行われています。
- PREV
- 相模原6丁目 有料老人ホーム新築工事
- NEXT
- 相模原6丁目 有料老人ホーム新築工事